星丸です。
もちろんニックネームです。星丸って何よ、と言われるのですが、星丸はラブライブサンシャインの国木田花丸ちゃん推し。。。うん。。。まあ、そういうことです。。。ニックネームなんてそんなもんです。
数年前から悪いウィルスのせいで自粛やらなんやらが続いていて、星空案内人もキャンプインストラクターも休業状態。。。で、活動の代わりにブログでもやってみるか、と。。。
このblog、タイトルのとおり、星、キャンプ、お城めぐり、お酒、その他なんやら、星丸の趣味をネタにした、なんとも勝手なものです。。。(ちなみに、星丸は bloggerとかではないので「いいね」とか「登録」とか「コメント」とかはありません。そもそも、そのしくみがわかっていない。。。)
興味がありましたら、覗いてみてください。
ちなみに星丸のプロフィールみたいなものは以下のとおりです。。。
好きなテントを立てて、一杯やりながら焚火と星空を眺め、翌日はキャンプ場を本陣に敵陣の城を攻略。。。こんなアプローチでblogやっています。。。

まずは星ですね。星丸は2013年に星空案内人(星のソムリエ)の資格を取得しました。正案内人の方ですよ。星座を指して説明する試験、赤道儀望遠鏡を組み立て導入する試験にまず合格しなければなりません。そして、最終試験、路上試験と言われる案内の実技試験です。この三つの試験に合格すると、晴れて歌って踊れる案内人として認定され、免許皆伝となるのです。。。
この星空案内人、山形大学と小さな天文学者の会で始めたものですが、美味しいワインを案内してくれるソムリエのように、星空の楽しさを案内するのが星空案内人、星のソムリエです。
この制度がすごいのが、いわゆる理科の授業をやる必要がなくて、星丸のような文系の人は文系のアプローチで案内ができるんです。だから星丸のアプローチは広いですよ、とっても。昔から人々は星を見上げていろんなことを考えてきました。だから、サイエンス的なアプローチ以外にもたくさん星の話ってあるんですよ。星ネタ探しは星丸のライフワークです。(でも、星丸も正案内人ですから、基本のサイエンス的知識は学んでますよ。念のために言っておきますが。。。)

次にキャンプです。
星好きっていうのもあって、キャンプにのめり込むのも時間はかかりませんでした。。。星空とキャンプの組み合わせって本当に相性がいいんですよ。星丸なんて、星を見るためにキャンプやってるのか、キャンプやるために星を見るのか、って感じです。。。
そして、キャンプで食べる肉と酒の美味いこと。。。自然は最高のスパイ、とか言った方がいましたが、これ、本当です。自分で料理してもよし、コンビニレトルトと缶詰でもよし。自分のスタイルで、自分の好きな酒を飲む。。。幸せってこういうことですね。。。
そんなキャンプの魅力をみんなに伝えたい、などと思って、日本オートキャンプ協会公認のインストラクターとなりました。。。星空案内人、キャンプインストラクター、これでなにかコラボイベントできないかなあ、と思案しているところです。
ただし、キャンプには危険な副作用があるので要注意です。そうです、キャンプギア。。。
ギアを作る人ってよく考えてるんですよねえ。。。機能的で、美しいスタイル。。。魅了されると沈みます。。。
これは、星丸のようなコレクター癖のある人にはとても危険です。ギア沼にどっぶりハマると頭まで沈んで抜け出せない。。。ギア沼に沈まないように身軽になるには財布の重みをなくさないと。。。いやいや、危険です!

そしてお城めぐりです。近場から遠方までいろろなお城の攻城し、天下統一を狙っているところです。
特に戦国期の山城は魅力的です。堀切、竪堀、曲輪、馬出し、井戸、石垣などなど山城はわくわくします。でも、近年、足腰が反抗期を迎え、なかなか言うことをきいてくれなくなりました。登りのキツイ山城は早めに攻略しなくては。。。
城の本丸跡に立って、あの武将はここで何を思っていたのか。。。などと考えると歴史を感じることができますね。
ちなみに、星丸が好きな武将は、直江兼続、大谷吉継、島左近、立花宗茂、平塚為広。。。義に生きた漢たち、その生き様は星丸もあやかりたい。いつの時代になっても語り継がれてほしいものです。。。戦国時代って興味が尽きません。
日本100名城、続日本100名城、現存天守、日本〇〇山城、〇〇地方〇名城、〇○由緒の〇名城など、各地で城オタクの木を引くタイトルを用意してくれているんですなあ。。。城めぐりはやめられない。。。

城めぐりのお供に御城印と武将印というのが流行ってきましたね。こっちのほうもがんばって攻略を進めています。

お酒ですね。お酒。人生をより豊にしてくれる魔法の飲み物です。。。お酒は文化だ、ヤン・ウェンリーも言っていました。。。同感です。晴らしい文化です。
お酒の味もそうですが、瓶に貼られたパッケージ、缶のデザイン、これも魅せられますね。
星ともキャンプとも相性抜群! 戦国武将と城と酒は三位一体!
日本酒、焼酎、ワイン、ビール、ウィスキー、ジン、ラム、ウォッカなどなど、星丸の酒好きはworld wideです。

え〜と、次は音楽にしましょうか。星丸はクラシック音楽愛好家です。東京にいることろはあっちこっちのホールに行きまくっていました。ドイツ系の作曲家がお好みなんですが、特に好きなのはワーグナーですね。。。星丸にクラシック音楽の手ほどきをしてくれた先生がワーグナーの専門家だったので、星丸もワグネリアーナになってしまったワケです。。。星丸も日本ワーグナー協会の会員です。。。
クラシック音楽以外にも聴きますよ。大好きなのは、竹原ピストル。曲、歌詞、声、どれもいいですね。文句なし。大好きです。そして、うぴ子。この方、路上が多くて、地方在住者としては Youtubeが頼みの綱ですね。中島みゆきのファイトを歌ってるのをYoutubeで聴いて、この歳でこんな歌い手がいたのかと衝撃を受けました。
他に、Little Gree Monster とかですね。このグループ歌が上手いですよねえ。。。最近は何を歌っているんだがわからんようなのが多いですけど、こんなに上手いグループがいるとは。。。
あと、石川さゆり。いいですね、さゆりちゃん。。。
このあたりの音楽も星案内の時のネタのしてます。星と音楽、これも鉄板です。この星空にどんな曲を合わせるか、こんなことを考えるのって楽しいですよ。

星丸と言えば花丸ちゃん。そうです、星丸は萌えキャラファンです。
長門有希ちゃん(花丸ちゃんと甲乙つけがたい!)、園田海未ちゃん、葉月 恋ちゃん、西住みほちゃん、ロゥリィ・マーキュリー、アルトリア・ペンドラゴン、ほしのゆめみちゃん、源 静香ちゃん、などなどが推しです。
日本のアニメはハイ・クオリティ! どんどんいい萌えキャラが生み出されてきます。日本文化ですね、これって。。。ご当地の萌えキャラもクオリティー高くなってますね。ご当地萌えキャラ探しも星丸の重要な任務ですから。。。

そうです。アイドルですね。永遠のキャンディーズから始まって、1982年アイドル激戦の年の堀ちえみちゃん、アイドル全盛の時代の菊池桃子ちゃん、斉藤由貴ちゃん、世紀のカリスマアイドル森高千里。。。
これは社会現象ですよね。なぜ、アイドルが求められるのか? なかなかいい研究室テーマでしょ? 星丸は社会学を専攻していたんです、実は。

次は何だ。。。そうそう、温泉! 星丸は無類の温泉好きです。キャンプと温泉っていうのもいい組み合わせなんですよ。
群馬の温泉が特に大好きですね。伊香保、草津、四万がお気に入り。あとは、島根の温泉津、愛媛の道後。温泉って人を幸せにしますよね、温泉に入っていると悪いものがみんな流れてしまうような気がします。星空と同じぐらい効能がありますね。

アニメ映画も星丸の守備範囲です。星丸の世代って、アニメと共にあったもんですから。。。スーパーロボットから始まって、カルピス(後にハウス)ファミリー劇場、機動戦士ガンダム。。。豊な時代でした。
しかし、最近のアニメ映画はすごくいい出来ですね。世界に誇るべきものです。
映像のクオリティーの高さ、真似できる国はないでしょう。。。京都アニメーションなんかの美しさはまた格別。さすがMade in Japan。
アニメって子どものものなんて思っている人もいますが、いやいや、もはやそんな時代ではありません!! 大人こそが見るべき!!
2020年の鬼滅は異常でしたけど。。。ヴァイオレット・エヴァーガーデンとか、いい映画がたくさんあったんですよ。。。ヴァイオレット・エヴァーガーデンは最初から最後まで涙が止まらなかった。多くの人に見てほしい。。。神アニメ、歴史に残るはずです!


星丸の世代には欠かすことができない世界です。何と言ってもファイター、セブン。。。ウルトラマンの中でも別格のヒーロー。北斗七星はウルトラセブンのアイスラッガーに見えるでしょう? 星丸にとって北斗七星はウルトラセブンの星なんです。。。
そして、ゴジラ。。。この後ろ姿。。。でも、星丸が好きなのはキングギドラだったりするんですけど。。。
ウルトラマンとゴジラ、いずれも近くの須賀川市出身の円谷英二が作ったものです。須賀川市はM78ウルトラの星と姉妹都市になってるんですよ。で、M78光の町(仮想都市ですが)に星丸は住民登録しています。
あっ、M78ってメシエ天体で、本当にあるんですよ。よくこれをネタにする星空案内人もいますが、オリオンの三つ星の近くにあるんです。望遠鏡がないと見えませんが。。。(本当のウルトラの星はM87だったんだそうです。スタッフが間違えて発表しちゃったようですね。。。)




最後に、スポーツも少々。。。SUP、スノーシュー、スキー(スキーはなんちゃってレベルです)、ノルディックウォーキングなどなど。。。田舎に帰ってきてから自然相手に遊んでいます。。。

以上、星丸の自己紹介でした。(長かったですね。。。)