星丸よもやまばなし

星とcampとお城と酒と音楽と

2022お正月、お城めぐり(群馬・埼玉・栃木)。。。

おめでとうございます。年が明けましたね。。。今年はどんな年になるのかなあ。。。。

さて、新年会ですね。星丸が大好きな群馬、四万温泉へ。で、旅行となればもちろん城巡りです。。。

では、出かけましょう、今年のお城初め。。。

お正月のテレビでお城を特集する番組があって、その番組で紹介されていたこのお城、唐沢山城。

四万温泉に行くなら、ちょうどいい方向にあるので、さっそく巡ることにしました。今年初の城巡りです。

このお城の魅力の一つ、天狗岩からの眺めです。こちらは群馬方面。。。

これは番組でやっていた景色ですが、どうです、これ。。。いやいや、新年の一発目にこれは嬉しすぎでしょ。。。この日は天気も良く、まさに富士山日和。。。最高の眺めですね。。。

これも番組で紹介していた風景。わかりますか? 真ん中に見えるのわかりますか?

スカイツリーです、はい。テレビでやってましたね。本当に見えるんですね。すごいなあ。。。

唐沢山城、景色ばかりではありませんよ。どうです、この石垣。この上に三の丸、二の丸、本丸があるんですよ。しかし、こんな山の上にどやってこんだけの石運んだんでしょ。。。

この山城の三の丸、二の丸、本丸は神社になっていて、一緒に初詣もできました。。。

唐沢山城から降りてすぐですが、道の駅どまんなかたぬま、に立ち寄りました。次のお城に行く前にちょっとおやつを。。。

これ、前にテレビにでてたましたね。佐野駅前にある喫茶洞窟のフルーツサンド。なかなかゴージャスな一品です。この他に半分に切ったみかんを3つも挟み込んだフルーツサンドとかもあって、そっちも気になったんですが、まあ、クリームと言えばいちご、これをチョイスです。星丸はやっぱりイチゴショートケーキが王道なんです。

食べ応え充分、満足。。。

こんなのも売ってたので買ってしまいました。。。もちろん、これは宿に着いてから飲みます。。。

では、お城巡り、続きを行ってみましょう。。。

移動の途中で思い立って立ち寄りました。館林城。せっかくですからね。。。

町の中にある平城ですね。。。跡地は公園と役所というパターンですね。

土橋門は復元のようですね。。。

このあたりは遺構ですかね。。。三の丸、二の丸、本丸と回りましたが、けっこう広いです。。。

御城印は科学館で配布しているとのことで来てみましたが、こんな展示が。。。

そうでした、館林市はこのアニメと関係があったんでした。。。

星丸は結月ちゃん推し!

それで、本日の本命はここ。この小説と映画で一躍有名になりましたね。忍城。続日本100名城です。

三階櫓は復元ですが、なかなかかっこいいです。浮き城とも呼ばれていたようですが、いまでは街中のお城になってしまっていますねえ。。。このお堀あたりが当時を思わせるのみですか。。。

忍城は受験生に人気があるとか。。。そうですよね、三成の水攻めというあの無茶ぶりにも耐え、北条方で唯一”落ちない”城だったんですから。

お城の近くのお寺、高源寺。正木丹波守開基のお寺です。

強かったですよね、丹波守。映画では佐藤浩市でしたが、かっこよかったなあ。。。

これは石田堤。忍城の水攻めのために三成が突貫工事で積み上げた堤ですね。先に見える小高い台地は古墳なんだそうですが、ここに三成が陣取ったとされています。

星丸が大好きな武将、大谷吉継も来ていたみたいですよね、忍城攻め。ここを吉継も登ったんでしょうね。。。

わかりますか?三成の陣から忍城を眺めます。わかりますか?

当時はこんなに建物もないでしょうから、お城監視にはもってこいの場所だったんでしょうね。。。

これも石田堤。復元しあもののようですが、三成の陣からはけっこう離れていますから、かなり延長のある堤を築いたんですね。。。

と、いうわけで、本日の城巡りはここまでにして、本日の宿、四万温泉に向かいます。ここからはけっこう遠いぞ。。。

宿につきましたが、けっこう遅くなってしまった。ご当地おやつで一服して温泉に行ってきます。。。

明日は、岩櫃城に行こうと思っていたのですが、群馬は雪の予報。。。埼玉は天気もよさそうなので、今回はそっちの方面に行くことにしましょう。。。

四万温泉で疲れを癒して今日もお城巡り。。。群馬はあやしげな天気でしたが、埼玉は青空ですね。

さて、来ましたよ、杉山城。山城ファンには外せないお城です。ここは私有地なんだそうですが、お城ファンのために見学を許可してくれているようです。ありがたいですね。続日本100名城です。

どうです、この起伏。。。いやいや、これこそ山城の醍醐味ですよね。

この堀切、すごいなあ。。。山城の楽しさがギュッと詰まっていますよね、杉山城。おススメです。

本丸です。ここでお昼にします。天気もいいし、山城の本丸で食べるご飯はおいしいんですよ。

そして次です。杉山城からちょっと足を延ばして、このお城、鉢形城。日本100名城です。

見学しやすいように整備してあります。鉢形城歴史館が併設されているので、併せて見学するとお城のことがわかりやすいですね。。。

鉢形城は土塁、堀などがかなり残されていて、歩いていて楽しいですね。。。

本丸までけっこう歩きました。。。この奥は崖になっていて、守りは堅そうですね。。。

本丸の石垣。。。当時のものでしょうかね。。。

このお城、かなり広いですね。たっぷり歩けます。見学するには時間は多めに見積もったほうがいいですね。。。

このあたりは復元されたものですが、当時の雰囲気を知ることができていいですよね。

これも復元ですが、立派な石垣。。。城の石垣って格別です。。。

さて、ひと回りしましたので、おやつ休憩にします。今回は行きに栃木を経由したんですが、そのときに買っておいた”レモン”です。

星丸は”レモン牛乳”がお気に入りで、栃木に行ったときは、ほぼほぼ買います。この”レモン”栃木のみなさんにとって、福島の”酪農カフェオレ”と同じようなものなんでしょうね。ちょっとローカルな話しになりましたが。。。

さて、さて、一息ついたので家路につきましょう。。。

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 星丸よもやまばなし

テーマの著者 Anders Norén