星丸よもやまばなし

星とcampとお城と酒と音楽と

2020冬、キャンプ(グリンヴィラ)。。。

今年最後のキャンプですね。大子町のグリンヴィラに来ています。このキャンプ場は人気があってなかなか予約できないんですが、キャンセルがあったようで、その空きを星丸がゲット。

お正月の飾り付けですね。センターハウス。

このキャンプ場も日本オートキャンプ協会5つ星、高規格です。もちろんコロナ対策も万全です。センターハウス、サテライトハウスには十分な対策ができています。

フリーサイトはお客さんを入れてないみたいですね。こんなフリーサイト初めて見た。。。

サイトの方もコロナ対策かな、割引運営ですね。いつもよりもお客さんが少ない。休みにこんなにお客さんの少ないグリンヴィラは見たことがないです。

今回のサイトです。サテライトハウスの真ん前。水場が近いのは便利ですね。

今回のテントは、テンマクデザインのパンダTC+とムササビタープです。

パンダはこいしゆうかさんのコラボ。いいテントです。使い勝手がいい、設営が簡単、本当に優秀なテントです。星丸は通常の赤いパンダを長く愛用していますが、こりゃまた優秀。今回のテントは、通常のパンダを一回り大きくして、TC素材を使用、しかもスカートつき。このテント、みんなが待っていたんじゃないですか。。。いやいや冬キャンにバッチリマッチしたテント。超オススメ。

で、ムササビタープ。これも張った姿が美しい。抜群のプロポーション。ソロ向きですね。デュオぐらいであれば快適かな。。。

パンダは単体でも行けるテントなんですが、明日の午前中に雨の予報が出てい他のでタープを張って置くことにしました。

今回も武井バーナーとマナスルを持って来ました。冬キャンでは重宝します。ランタンはDIETZのハリケーンランタンを持ってきました。

焚き火台は、笑sのちび火君です。笑sっていいですよねえ。。。難点は小さいってことかなあ。。。キャンプ場で売っている薪が入らない。。。でも星丸は工夫して使います。なんで? それは笑sを使いたいからです。

どうです。。。本当によく燃える。燃焼の性能は言うことなし。きれいな焚き火台ですね。ギアマニアは放っておかないですよね。いいなあ、笑s。

さて、このキャンプ場、ワイルド1会員カードとかモンベル会員カードを持ってると特典があります。

こんにゃくがもらえます。大子名物。。。星丸はワイルド1とモンベルの両方のカードがあったんですが、両方提示すれば2つもらえるわけではないですよ。念のため。。。

いただいたこんにゃくは晩餐でバター炒めとお刺身で美味しくいただきました。

マナスルと焚き火にスキレットをかけて、アヒージョ、サイコロステーキをいただきました。

食後はキャンプ場のお風呂に行って、焚き火と星見の時間。ダークラム、牛乳、バターを用意して、バター・ド・ラム・カウを作って飲みます。寒い時の定番です。。。

星のほうは、月が望でしたね。。。明るくてシリウスぐらいしか見えない。。。で、雲が多い。。。まあ、これはこれで美しいんですけど。今夜は月と焚き火を楽しみましょう。。。

朝はいつもの北欧流煮出しコーヒー。ヤカンを火にかけコーヒをぶっ込みます。

寒いですね、2度かあ。。。

コーヒーはフィンランドのククサに入れて飲みます。これも北欧流。ちなみにヤカンはフィンランドのOPA社のもの。きれいな道具たちですねえ。ちなみにOPA社のヤカンはかもめ食堂っていう映画で使っていましたね。。。もっと大きいやつでしたけど。。。ギアマニアの星丸お気に入りのコーヒー道具でした。。。

朝ごはんはサバ缶、焼きおにぎり、豚汁(即席)です。マナスルは朝使うと片付けるのが面倒なので、焚き火で調理します。。。無理しないで緩くキャンプをやるって言うのが星丸の主義なので。。。

さて、朝ごはんも食べたので、撤収して帰ります。。。

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 星丸よもやまばなし

テーマの著者 Anders Norén