星丸よもやまばなし

星とcampとお城と酒と音楽と

2021桜の春、お城めぐり(新潟)。。。おまけ

はい、桜とお城巡りのおまけの話し、お城以外で見た桜の紹介です。

弥彦公園の夜桜。

今回の宿から歩いてすぐでしたので、夜桜を見に行ってきました。(星丸は夜桜も大好きです。)

いやいや、きれいですね。。。日本人が桜を好きなのは精霊信仰の影響があるのでは、という話しを聞いた記憶があるのですが(この聞いた話の真偽は不明ですので、悪しからず)、星丸も桜には格別な思い入れがありますね。。。

弥彦神社。

弥彦神社には早朝に行ってきました。神社の厳かな雰囲気に桜、まあ、拝んじゃいますね、思わず。。。

国上寺。

御朱印をいただきに燕市、国上寺に行ってきました。このお寺は、良寛さま、酒呑童子、上杉謙信、源義経と弁慶に所縁のあるお寺です。(ちょっと前にイケメン屏風でも話題になりましたね。。。)

桜とお堂の具合がいいですよね。。。

酒屋やよい。

宿の目の前のお酒屋さん。夕べから気になっていたので、弥彦神社お参りの後に寄ってみました。

いやいや、すごいですよ。。。日本酒飲みなら唸っていしますような越後のお酒がずらり。。。星丸は店ごと全部欲しいと思いましたね。。。。

今回はこの3本をお買い上げ。

まあ、全部欲しいといってもそのあたりは財政上の問題もありますので、今回はこの3本をチョイス。。。

そのお酒は、これです、じっちゃん。。。いや、すみません。ちょっと思い出してしまって、はしゃいでしまいました。。。

夏子物語。星丸世代の日本酒飲みなら読んでいますね、夏子の酒。このモデルになった蔵のお酒。もちろん夏子の酒ゆかりの日本酒です。。。

このお酒を飲んで、夏子の酒を読み返してみましたが、このマンガを読むたび日本酒が好きになります。こんなお酒と出会えるのも旅の楽しみです。。。

星とCampと焚火と酒と、星丸のライフワークですね!

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 星丸よもやまばなし

テーマの著者 Anders Norén