星丸よもやまばなし

星とcampとお城と酒と音楽と

2021夏、星めぐり(ペルセウス流星群)。。。

夏の風物詩、ペルセウス流星群。。。毎年お盆の時期の行事です。。。

今年は8月13日未明が極大日となっていました、が、そうです、が、です。思いっきり雨の予報。。。これですよ、ペルセウス流星群って、曇ったり、雨降ったり。。。星丸は高い確率でNGくらってます。。。

今年もですね、雨。。。今年は数年ぶりに最高の観測条件(月がない)だったのに。。。残念、残念、残念。。。

しか~し、極大日ではないものの8月11日一晩だけは晴れそうという予報。。。福島のローカルテレビ局の気象予報士の斎藤さんも、見るなら今夜(11夜)がチャンスと言っていました。。。今夜しかみるチャンスがない。。。

で、あれば見ますよ今夜。。。当然です。。。

©星空案内人 星丸

23時頃は雲がかかっていて、やっぱりだめなのか~、とやきもきしていましたが、とれてきましたよ、雲。。。1時頃には流星群を見る分にはOKぐらいの条件になりました。。。

これがペルセウス座のある方向。北ですね。。。

このペルセウス座が輻射点です。。。ここから四方に星がながれます。

©星空案内人 Tsunodaさん

これは星空案内人の仲間、 Tsunoda さんが撮影したペルセウス流星群です。良く撮れてますね、さすがです。星丸にはこれだけの腕も根気もありません。。。 Tsunoda さんに「ちょうだい」といったほうが間違いない。。。

ペルセウス流星群は流れる速度が速いのと、光が大きいものが多くでるのが特徴です。ですからふたご座流星群とかに比べると、派手な印象を持っていますね、星丸は。。。

©星空案内人 星丸

今日のメイン会場、北の星空。。。晴れてますね。。。きれいな星空ですが、住宅地なので光害がひどいなあ。本当は、極大日にキャンプ場で、最高の条件で見るはずだったんですけど。。。

秋の星座、カシオペアを目印にペルセウス座を見つけます。カシオペアの「W」の左にとがった先に、「人」の字のような星の並びが見えますが、これがペルセウス。。。カシオペア の「W」 に乗っかるように見える五角形がケフェウス。。。ケフェウスが見つけられるようになったら上級ですよ。。。

©星空案内人 星丸

流星を待ちながら星空も楽しみましょう。。。久しぶりに良い条件で星見ができます。。。

西の空には夏の大三角が沈みかけています。。。

夏の大三角はわかりやすいですね。。。この大三角を天頂付近で見ると夏を感じますね。。。

今日は、いるか座、や座も見えてます。これが見えるとちょっと嬉しいんですよね、星丸は。。。( いるか座、や座 は双眼鏡がないと眼視では見えませんね、ウチのあたりでは光害が多くて。。。)

©星空案内人 星丸

南の方向、天頂付近、秋の星座です。。。四辺形が秋の星空の目印です。。。

秋の四辺形は、ぺガスス座とアンドロメダ座の共有です。。。アンドロメダ銀河も見えています。。。光害があるので眼視ではアンドロメダ銀河は見つけられないですが。(双眼鏡があればちゃんと見えます。。。)

四辺形がわかればうお座もわかります。。。怪獣から逃げるビーナスとキューピットが魚に身を変え、川に飛び込む際に離れ離れにならないようにリボンで繋いだ様子だ、という説があります。。。

©星空案内人 星丸

もうすぐ3時です。。。東の星空です。。。冬の星座が昇ってきています。。。もうすぐ夜が明けますね。。。

冬の星座は、半分ぐらいしか登っていませんが、目立ちますね。。。なんと言っても4シーズンで最も華やかな星空ですからね、さすがです。

すばるはきれいですね。。。清少納言が「星はすばる」というのもわかります。

©星空案内人 星丸

いや~、明るい星ですね。。。そうです、木星です。さずがにジュピター。。。存在感あります。。。

木星の側には土星も見えています。。。

今日は流星群が目的だったので、望遠鏡を出さなかったので、木星、土星の鑑賞はお預けですね。。。

今年は土星の輪の位置がちょうどいいらしく、土星らしい姿が鑑賞できるらしいです。。。明日からまた雨なので、望遠鏡はいつ出せるかなあ。。。

おお、3時過ぎましたね。。。今日は仕事つらいなあ。。。休みにしておけばよかった。。。

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 星丸よもやまばなし

テーマの著者 Anders Norén