今回は、映画ネタのおまけネタです。
今回の映画館はイオンシネマ。映画館の下の階は、そうです、イオンのスーパーマーケットなのです。星丸が映画を見に行ったときは、なんと沖縄フェア開催中で、沖縄限定の食品が多数販売されていました!

まあ、星丸ですから、目当ては当然お酒ですね。。。どうです? 沖縄でしか販売していないお酒をゲット! もちろん星がらみですよ!

今回の目玉ですね、琉球泡盛、群か星(むりかぶし)。沖縄限定。あるのは知っていましたが、福島で買えるなんて、なんてステキなんでしょう! 星の群が描かれたパッケージ、まさに星のソムリエのためのお酒です。

沖縄を代表するオリオンビール、そして沖縄ならではの青い空と海のビール。普段は福島では買えません。オリオンビールは通常とは違うサウザンスター。パッケージの口上のとおりフレッシュな味わいです。青い空と海のビールはヴァイスビールです。ミュンヘンタイプとは違う味わい。苦みがあって、でも小麦の味わいは残っている。こんなヴァイスはあまり経験がないですね。沖縄の星空を見ながら飲んだら最高でしょうねえ。。。

オリオンビールの75(名護)はデュンケルタイプですね。濃い目の深い味わい。じっくり味わいたい。清廉な青セイバーに対して、ダーク感のある黒セーバー、まるでダースベータのようでしたね。大人のビールです。(あっ、でもお酒ですから、飲むのはみんな大人ですね。。。)

星空のポーターですよ! いやいや、星のソムリエ、これを飲まずにスルーはできませんよね。黒です。ちょっと複雑な感じの味わい。地ビール飲むのって本当に楽しい! ちなみに、赤セーバーはアルトリアとは別人です。皇帝ネロの英霊です(なんで暴君ネロなんでしょう)。見た目は同じですが、アルトリアとは性格も全く違います。でも、アーサーと同じく、ネロを美少女にする発想は同意!

これがよく見るレギュラーなオリオンビール。オリオンを沖縄で飲んだとき、まさに、目の覚めるようなスッキリ味で感激しました。福島でもオリオンが売ってるんですが、正直、スーパードライチックだなあと思う味わい。アサヒビールのライセンスなんでしょうかね。。。
でも、このオリオンは名護工場醸造の限定版です。飲んでみると、オリオンの味! そうです、オリオンってすごいビールなんですよ! アサヒさん、そこのところよろしくお願いします。。。
と、言うことで、星とお酒のお話でした。お酒を飲むときも星を感じると幸せな気持ちになります。星とお酒って相性バッチリですから。。。