星丸よもやまばなし

星とcampとお城と酒と音楽と

2022そろそろ春、お城めぐり(岐阜・静岡)④。。。

お城めぐり遠征もいよいよ最終日。。。

雨ですね。。。良い天気が続いた今回の旅も、最終日になって崩れましたね。。。

それでもレインウェア着てお城めぐりは続けますよ。。。

宿を出発して、まずは下田城へ。。。

うっとしい雨ですね、寒いし。。。

ここも山城です。眺めはいいんでしょうが、なにせ雨なので。。。

障子堀などの遺構もあるようなんですが、場所がわからず、見つけられませんでした。。。

ここから天城越えをして次のお城へ向かいます。。。

次は韮山城。。。

北条早雲が築いた城で、関東へ進出していくための拠点となった城ですかね。。。

2代目氏綱が北条を名乗り、小田原城が拠点となったので、その支城に。。。そして、豊臣秀吉の小田原攻めで落城。。。

そんな歴史から、戦国期のはじまりと終わりを語る城、とか言われていますね。。。

歴史好きにとっては重要なお城でしょう。。。

平山城ですが、それほど大きなものではありませんね。。。興国寺もそうですが、戦国期の始りなので、コンパクトにまとまったお城という感じです。。。

本丸からの眺めですが、この周り山にいくつか砦があって、韮山城の支城としての働きをしていたようです。砦も併せて攻略すると、このお城をより深く知れるんでしょうけどね。。。

残念ですが、今回は次のお城へ。。。

さあ、来ましたよ中山城。

本日、一番楽しみにしていたお城です。。。

障子堀、見てくださいよ、奥さん。。。いや、旦那さん、坊ちゃん、姉さん、でもいいんですけど。。。圧巻、感激。。。テレビのお城特集番組で見てから、絶対見たい城にリストアップしていました。。。

雨降ってて気分悪いですが、障子堀見れた嬉しい気持ちのほうが上回りました。。。

堀だけでも見ごたえあるのに、障子堀ですよ。。。造園のようですよね。。。

すごいなあ。。。こんだけの障子堀って、他では見れないですよね。。。

山中城、もちろん障子堀だけではないですよ、山城としても見どころ満載です。。。

と、はしゃいでいたらいつの間にか、雨が雪に変わっていましたね。。。山に来ているだけに嫌な予感。。。

次のお城へ向かうも、箱根方面はかなりの雪になっていました。。。箱根新道が通行止め。石垣山一夜城と小田原城を締めに考えていたんですけど。。。

別ルートで小田原まで下りて、せめて小田原城だけでも攻略をすることにしました。。。

冬タイヤ履き替えてなくてよかった。。。

いやいや、なんとか着きました、小田原城です。。。

秀吉の小田原攻めで終焉を迎えるまで、北条の拠点であった小田原城。。。歴史だなあ。。。

城娘ですな。。。こういう御城印も星丸は応援します。。。城娘、クオリティー高し。。。

石垣山一夜城は残念ですが、次の楽しみとしてとっておきましょう。

これで、お城めぐり遠征終了です。楽しかった。。。

では、安全運転で買えりましょう。。。

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 星丸よもやまばなし

テーマの著者 Anders Norén