星丸よもやまばなし

星とcampとお城と酒と音楽と

2022暑い夏、キャンプ(鹿嶺高原)。。。

長野遠征のキャンプもいよいよ最後です。。。

今日は諏訪大社詣でをして、ちょっと足を延ばして、鹿嶺高原キャンプ場へやって来ました。

対面通行が難しい狭い道路を登ること1時間超、いやいや、なかなかに緊張するドライブでした。。。

さあ、どうです、これが鹿嶺高原キャンプ場。。。標高1,800m! いやいや、すごい!

下に見えるのは伊那市ですかね、そうするとこっち側の山脈は中央アルプスかな。

反対側、こっちは南アルプスですかね。しかし、すごい眺め。

ハンモックが吊ってあったので、南アルプスの山脈を眺めましょうか。

今日は、一日三組限定の特別サイトにテントを張ります。このキャンプ場で、伊那市の夜景が見れるのはこのサイトだけです。(でも、傾斜地で平らな場所がないので、寝る場所作るのには工夫が必要かも。。。)

月が出てますね。いやいやいや、すごいぞ、この景観。写真ではこの景色の壮大さが伝えられず残念!

これを体験したければ、ぜひ、このキャンプ場を訪れてください。

伊那市方面、日が沈みます。。。吸い込まれそうな景色。。。だいぶ雲が出てきましたね。。。

今日の夕食のパンです。ミニクロワッサン。道の駅南アルプス村のこのミニクロワッサン、とても評判だそうで、予約しておかないと買えないという代物。。。そうです、昨日のうちに予約入れておいてんです。

いや、しかし、これ、本当に美味しい。。。ネットには、10個ぐらいは簡単に食べられるみたいなことが書いてある記事も見ましたが、眉唾と思っていたんですが。。。ごめんなさい、10個、本当に簡単に食べられます。美味しい。

はい、ここで買います。道の駅南アルプスむらに入っている「パンや」です。そのままですね、パンや。

鹿嶺高原の登りに入る直前にありますので、ここでクロワッサンを買って、キャンプ場で食べる、というのがよろしいと思います。

夕食はこんなものを用意しました。今日は、キャンプ場受付で買った鹿ソーセージ。そして缶詰ですが、鹿肉のポルペッティ、鹿肉のブラッサート。缶詰と言っても高級品ですよ、奮発したんです。鹿嶺高原ですから、鹿料理にしてみました。

ソーセージは焼いて食べます。美味そうです。

ポルペッティ、ブラッサートの缶詰は湯煎して食べます。ミニクロワッサンを添えて。。。

今日のお酒はダークラムのソーダ割にしました。ラムのソーダ割ってやる人少ないんですけど、美味しいんですよ。

夕食も終わったので、伊那市の夜景を見てみましょうか。このサイトだけ見ることができる景色です。

雲がかかっているので、ちょっとぼんやりした感じはありますが、なかなか良い夜景です。このキャンプ場が高い場所にあることが実感できます。

夜景は見られましたが、星の方は曇っていてだめですね。。。仕方ないですね、今日もこのあたりで寝ますか。。。

朝です。本当は山の間から太陽が昇るところを見たかったんですが、残念ながら曇っていてダメでした。

朝食が終わったころには雲も散って、太陽が見えていました。南アルプスの山脈と太陽が良い感じの景色ですね。

伊那市、中央アルプス方面は雲で何も見えません。しかし、すごいですね、雲が下に見えますよ。

感動が多いキャンプ場でした。また来たいな。。。

さて、城めぐり最終日に出発しますか。。。

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 星丸よもやまばなし

テーマの著者 Anders Norén