長野遠征2日目です。
昨日の城めぐりは、ちょっとばかり無理をしました。。。宿泊のキャンプ場では、疲れでテント張るのすら辛い状況でした。HPはレッドゾーンですね。。。
夕食後は倒れるように寝てしましました。星丸は、回復魔法とか、ポーションとかないんで、自然に回復するしかないですもんね。。。
HPはまだイエローゾーンですが、今日は、無理ないプランのはず。。。行けるな。。。では、今日の城めぐりに出かけましょう。行ってらっしゃらい。。。

お城ではないんですけど、まずはここ。善光寺です。
ここまで来たら、やっぱり善光寺詣ではしなくちゃなりませんよね。

山門は登ることができますね。山門から眺めた本堂。。。
なんか、気持ちが整った感じがするところで、次に行きましょう。。。

ここも城ではないんですけど、戦国時代に興味ある方には必須の場所ですよね、川中島古戦場。
これが有名な謙信と信玄の一騎打ちの像ですね。。。本当にこんなんだったんでしょうか。。。

川中島の布陣図です。いやいや、これは蒼蒼たる武将たち。これだものただならぬ戦いになりますね。
さて、次は本日の最初のお城めぐりですね。。。

海津城こと、松代城です。石垣、門が復元されています。
信玄が山本勘助に命じて築城させ、甲州流築城の模範になったというお城です。

平城なので、登りのキツさとかはありませんが、この暑さが。。。星丸は暑さは極端にダメなんです。キツイ。。。

お城の近くには真田邸があったので、ちょっと立ち寄りを。。。
9代藩主・真田幸教の義母が住んでいたという邸宅とのこと。江戸時代のものらしいですね。

さあ、松代の次は松本まで南下。。。ちょうど昼時ですね。。。お昼にしましょう。
長野と言えば蕎麦ですね。そして、松本市の名物、山賊焼き! これは良き! ごちそうさま!

そうです、松本市に来たお目当てはもちろん松本城。現存天守です。

う~ん、いいですね、この天守。やっぱり復元とは違いますよねえ。カッコいいなあ。。。

平日なんですが、けっこうな観光客がいますね。お城に入るまでにけっこう並びました。
しかし、暑い! とにかく暑い! 列に並んでいるだけで汗が流れてきます。まあ、松本は盆地ですものね、暑いですわね。それでもお城めぐり最高!
昨日からフィジカル的にはキツイお城めぐりになっているので、今日はこのあたりで宿泊地に向かいましょう。。。
明日もがんばろう。。。