星丸よもやまばなし

星とcampとお城と酒と音楽と

2022まだまだ暑い夏、お城めぐり(群馬)①。。。

お盆明け、夏休み第2弾です。

また休み?、とか思いましたかね。。。

なんだか、星丸は仕事休んでばっかりみたいに思われるかもしれませんが、ちゃんとやってますよ。夏休み、お盆休み、計画年休を組み合わせているだけで、大丈夫、仕事はきちんと(かどうかはわかりませんが)やってます。

そういうわけで、休みです、さあ、お城めぐりです(温泉も!)。

今回の行先は群馬の猿ヶ京温泉に構えます。星丸は群馬の温泉が大好きです。その行程で城を攻めていきます。

まずは、東北自動車道を途中下車して栃木、宇都宮へ。

そう、宇都宮城です。市街地にある平城ですね。

櫓が復元されていますが、整備工事だかなんかで近くまで行けません。遠くから眺めるだけですね、残念。

櫓がある広場から水堀を渡って近くの公園へ。。。この土手、土塁らしいですね。。。わずかに残る遺構。。。

宇都宮には映画やら、なんやらでときどき来ていたんですが、なかなか宇都宮城へは来れなかったんですよね。

やっと攻城成功です。

さあさあ、今回の一番の城攻め、岩櫃城です。

いやいや、やっと来れました。ず~っと来たかったお城です。大河のブームがなくなるのを待っていたっていうのもあるんですが。。。

山城ファンとしてはここは絶対に外せないですね。

く~っ、山城だ!

暑いけど登ります。山城ですから。。。

この山道、まるで堀のように見えますよね、堀底歩いているみたい。。。

本丸手前まで来ましたが、この堀、すごい。竪堀ですかね。

写真だとよくわかならいと思いますが、これ、とても巨大。。。

上から見るとこんなんです。。。甲冑着てここ登れるのは超人の域ですな。。。星丸なら棄権します。

本丸到着。攻城成功です。

本丸からの眺めです。なかなかの山でしょ。

山をやっている人は、ここから岩場の岩櫃山のほうへ行くようですが、星丸がやっているのはお城なので、ここで下山します。(本当は稚児落としまで行きたいところですが、この後の予定もあるので、今日はここまで。。。)

岩櫃城に来たら当然ここも必須ですね。

館城、古谷御殿。潜龍院というお寺があったとかで、潜龍院跡と呼ばれているようです。

織田・徳川連合軍による甲州征伐で、武田がヤバい状況になったとき、真田昌幸が武田の立て直しを図るために勝頼を迎えようと、3日で館城を建てた。それがここ。

勝頼が岩殿城ではなく、ここ岩櫃城を避難先として選んでいたら、歴史はどう変わっていたんでしょうね。

潜龍院跡から歩いて岩櫃神社へ。

この岩山が岩櫃山です。すごい山ですね。次回はこの岩山も登ってみたいなあ。。。

次は中山城です。

田んぼの中にこんもりと山があって、平山城ですかね。駐車場はないんですが、広い路肩があって、そこに駐車できました。

う~ん、草が生い茂ってますなあ。。。夏の山城は雑草が多いですからね。。。これは堀切ですね。けっこうすごい堀ですよ。

雑草を分けながら進んで、攻城成功です。

本丸の端まで行ってみると堀があって、向こう側に荒れた山が。。。きっと向こうは曲輪だったんだと思いますね。

ここ、本丸以外はなかなか荒れた山になっていて、特に夏場は入るのは無理そうですが、二の丸、三の丸、曲輪であったであろう場所を見ると、けっこう広いお城だったみたいです。

全部見れたらなかなか見ごたえあるお城に違いないと思います。

続いて、名胡桃城です。

ここは秀吉の小田原攻めの口実になったお城で有名ですよね。北条も、秀吉の調定を無視してこのお城を奪い取るなんてことをしなければねえ。。。

見学できる城跡はそれほど広くなく、コンパクトにまとまっていますが、なかなか見どころの多いお城ですね。

三日月堀なんかもあって、築城に武田を思わせる箇所もありますね。真田昌幸は武田家臣でしたね。。。

城の入口のほうからは平坦なんですが、本丸あたりから見てみると山ですね。。。

名胡桃城の近くに確かお城があったよな。。。せっかくだから攻城していきましょうか。。。

ありましたね、小川城。JR上毛高原駅から歩いてすぐの場所です。

沼田城の備えであった城でしたよね。秀吉の調定で北条のものになった城です。

この堀が見どころですね。

かなり深く掘られて続いています。

名胡桃城に来たときは立ち寄るが良、ですね。。。

今日の目的地、猿ヶ京に着きました。宿に入る前に、本日最後の城攻めです。

猿ヶ京城です。城後には廃墟となったホテルが建っています。。。このあたりが本丸だったようですね。。。

もともとは宮野と呼ばれていたこの地、謙信が猿ヶ京と名付けたとか。。。

ホテル駐車場から湖のほうへ少し入ると堀が残っています。かつてお城だったことが窺えますね。

今日もずいぶんと城攻めをしましたね。。。けっこう疲れてますよ。。。

さて、御城印と武将印を頂いて宿に行って、温泉に浸かりましょう。。。

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 星丸よもやまばなし

テーマの著者 Anders Norén